
京都市中央市場の新鮮な食材を使用して「魚のさばき方」や「おばんざい」などの基本料理から、お寿司、京料理まで京都で活躍される料理研究家や有名シェフ、老舗料亭の料理人などから学ぶ料理教室です。
お申込み方法
あじわい館主催料理教室および講演会情報は順次更新していきます。
開催前月の5日前後よりお申込みを受け付けます。
お申込みは、決済サービス「STORES」より先着順にて受け付けております。
お申込みフォームまたはFAX(075-321-8690)でお願いします。
<お申込み〜当日までの流れ>
①オンライン決済サービス「STORES」(https://ajiwaikan.stores.jp)よりお申込み(購入)ください。
②教室をご購入いただきますとSTORESのメールアドレスより(hello@stores.jp)、「ご購入ありがとうございました」の件名がついたメールが自動送信されます。※本メールには銀行振り込み・コンビニ支払いの場合、入金のご案内も記載されます。
③教室開催約1週間前にSTORESのメールアドレスより(hello@stores.jp)、ご参加のご案内をさせていただきます。
④事前に「あじわい館料理教室参加マニュアル」動画を是非ご覧ください。皆様に安心して教室にご参加いただけるよう,教室参加までの流れを動画にしました。
https://www.kyo-ajiwaikan.com/blog/2020/08/0020218.php
<注意事項>
当教室参加に関するご案内はSTORESのメールアドレスより(hello@stores.jp)お送りいたします。
メールを受信できているか必ず確認をお願いいたします。
受信できない場合、以下の原因が考えられます。
〇申込み時に入力したメールアドレスに不備がある
・不要な文字列が入力されている、または不足している
・アカウント部分(@の前側)に「..」などの規則に反した文字列が含まれている
・現在利用していないメールアドレスを入力した
〇メール受信設定に問題がある
・迷惑フォルダ・スパムフォルダ・ゴミ箱などの別フォルダへの自動振り分けがされている→gmailの場合「プロモーション」フォルダに振り分けられている場合があります。
・hello@stores.jp からの自動返信メールが拒否されている→受信許可設定をお願いいたします。
お支払い方法
参加料は事前決済となります。各教室の申込みページ(決済サービス「STORES」)にてお支払いください。
支払方法は銀行振込,コンビニ支払い,クレジットカード,キャリア決済,楽天ペイ,PayPalが可能です(決済手数料,振込手数料は御負担いただきます。※クレジットカードのみ手数料負担なし)。
なお,FAX又はご来館によるお申込みの際は、銀行振り込みにてお支払いをお願いします。
キャンセルについて
キャンセルされる場合は、教室開催日の一週間前までにご連絡ください。
キャンセル料は下記をご参照ください。※決済手数料・振込手数料はお客様負担にてお願いいたします。
キャンセル料
お申し込み受付より開催一週間前 | キャンセル料なし |
---|---|
開催6日前より前日まで | 半額 |
当日 | 全額 |
代理の方が受講される場合はキャンセル料は発生しません。
【京の冬の旅】京料理屋の若主人と行く京都市中央市場の見学&朝ごはん教室
2024年2月17日(土)5:00〜8:30終了予定5,000円(税込)
京料理屋の若主人と行く京都市中央市場の見学&朝ごはん教室
「京都市中央市場」が最も活気づく午前5時。そこで実際に買い出しをしている京料理屋の若主人とともに水産・青果のせり場や仲卸店舗を巡る、「市場見学ツアーと朝ごはんの教室」です。
市場を案内してくれるのは、「京料理鳥米」田中良典さんと「島原乙文」木村一智さん。見学後は、田中さん・木村さんお二人よる和食の朝ごはんのでも講習と朝ごはんの実食をしていただきます。
貴重な旅の一日を有効に活用できる早朝実施(5:00~8:30)のイベントです。
( 実習の献立は、決まり次第ホームページにてお知らせします。)
【京のふるさと産品協会連携】京野菜でつくる和食教室(講師:京都料理芽生会 辰巳屋 左総一郎氏)
2024年1月30日(火)18:30~20:303,000円
<京のふるさと産品協会連携>
難易度★★☆ お料理の経験がある方
京都の老舗料亭・料理店の次世代を担う若手料理人から
京料理の基本を習う、またとない機会です。
はじめて京料理に挑戦する方や、もう一度基本から学びたい方におススメの教室です。
※野菜のお土産付
※あじわい館にて行う教室です。よって、事前に食材の送付を行いません。あらかじめご了承ください。
おうちで作る京料理教室(講師:松永料理教室主宰 松永佳子先生)
2024年1月26日(金)13:00~15:303,000円
難易度★★★ 普段からお料理をされていてプロの技や知識を身につけたい方向け
京都・下鴨のお料理教室 松永料理教室 主宰 松永佳子氏による、ちょっとしたおもてなしにもピッタリな、家庭で作る京料理の教室です。
※料理のお持ち帰りはできません。
※あじわい館にて行う教室です。よって、事前に食材の送付を行いません。あらかじめご了承ください。
簡単&満腹!野菜たっぷりごはん ~1日に必要な1/2野菜の献立~(講師:野菜ソムリエ上級プロ・料理研究家 西村秋保先生)
2024年1月23日(火)19:00〜20:303,000円
難易度★☆☆ お料理が初めての方(超初心者向け)
野菜ソムリエ上級プロ・料理家の西村秋保先生による、 野菜を使った簡単でヘルシーな料理が学べる教室です。 1日に必要な1/2の野菜が摂れるので、すぐにでも作りたくなるようなレシピになっております。
お料理ビギナーさんにもピッタリの教室なのでぜひご参加ください。 教室で使用したお野菜(1~2種類)のお土産つきです!
こんな人にオススメ!
*お料理がはじめての方
*野菜をたっぷり使ったヘルシーな料理を教わりたい方
*時短テクニックを知りたい方
*アットホームな雰囲気で料理を学びたい方
※料理のお持ち帰りはできません。
※あじわい館にて行う教室です。よって、事前に食材の送付を行いません。あらかじめご了承ください。
2024年1月21日(日)10:00~12:003,000円
京都の「まちの魚屋さん」による魚さばき方教室です。 まるのままのお魚をお渡し、講師の手順に従いさばいて頂きます。
さばいたお魚は持ち帰って、お料理にお使いいただけますよ!
3~4名あたり1人の講師がつき、丁寧に指導しますので 魚さばき初挑戦という方も、安心してご参加ください。
※本教室は、3枚おろしまでの指導です。
※あじわい館にて行う教室です。よって、事前に食材の送付を行いません。あらかじめご了承ください。
【オンライン】 プロと一緒に作る!京の晩ごはん(講師:京都料理芽生会 美濃吉 佐竹洋治氏)
2024年1月14日(日)14:00~16:00食材送付あり:3,500円(送料別)送付なし:2,000円
難易度★★☆ お料理が好きな方・プロの技を学びたい方向け
本シリーズの講師「京都料理芽生会」は京都の老舗料理店の 若手料理人の集まりです。
京都の老舗料亭・料理店の次世代を担う若手料理人から 京料理の技を習う、またとない機会です。
家庭にいながらオンラインでプロの料理人から京料理を習うことが出来ます。
【あじわい館キッズデー】親子で作る!おぜんざい教室+まめつかみゲーム
2024年1月13日(土)13:30〜15:001,000円
旬の食材について学んでいただける「旬の食材を楽しく学ぶキッズデー教室」!
今回は1月15日の小正月に、合わせて小豆をテーマにあじわい館で開催いたします!(オンライン開催ではありません)
小豆のように赤い色の食べものは邪気を払うと考えられており、小正月には、1年の健康を願って小豆を使ったお料理を食べる風習があります。小豆粥が有名ですが、鏡開きのお餅をつかってぜんざいを食べる地域もあるそうです。
皆さまも、ぜんざいを食べて元気な1年を過ごせるよう、祈願してみませんか?
また、小豆を使ったまめつかみゲーム大会も行います!!
上位入賞者にはプレゼントを用意しておりますので、奮ってご参加ください♪
2023年12月22日(金)13:00~15:303,500円
京都・下鴨のお料理教室 松永料理教室 主宰 松永佳子先生による家庭で作る京料理教室、
12月は毎年大好評〔おせち特別編〕です。
ミニサイズのお重を一人一つ完成させ、お召し上がりいただきます。
おせちを作る際のポイントやコツが盛りだくさん!
ぜひご参加ください。
※あじわい館にて行う教室です。よって、事前に食材の送付を行いません。あらかじめご了承ください。
※現在のところ、当日程のみの開催を予定しておりますが
申し込み状況により別日程で追加開催をする場合がございます。
簡単&満腹!野菜たっぷりごはん ~1日に必要な1/2野菜の献立~(講師:野菜ソムリエ上級プロ・料理研究家 西村秋保先生)
2023年12月16日(土)11:00〜12:303,000円
難易度★☆☆ お料理が初めての方(超初心者向け)
野菜ソムリエ上級プロ・料理家の西村秋保先生による、 野菜を使った簡単でヘルシーな料理が学べる教室です。 1日に必要な1/2の野菜が摂れるので、すぐにでも作りたくなるようなレシピになっております。
お料理ビギナーさんにもピッタリの教室なのでぜひご参加ください。 教室で使用したお野菜(1~2種類)のお土産つきです!
こんな人にオススメ!
*お料理がはじめての方
*野菜をたっぷり使ったヘルシーな料理を教わりたい方
*時短テクニックを知りたい方
*アットホームな雰囲気で料理を学びたい方
※料理のお持ち帰りはできません。
※あじわい館にて行う教室です。よって、事前に食材の送付を行いません。あらかじめご了承ください。
【小学生対象】旬の食材を楽しく学ぶ 「キッズデー教室」~福岡県いちご編~
2023年12月9日(土)13:30〜15:301,500円
当教室は応募枠に達したため、申込募集を終了しております。ご了承いただきますようお願いいたします。
旬の食材について学んでいただける「旬の食材を楽しく学ぶキッズデー教室」! 今回は福岡県いちご「あまおう」をテーマにした教室を、あじわい館にて開催いたします!
(オンライン開催ではありません)
いちご生産者の想いや苦労話、食材の特徴などを楽しく学びます。 学習の後は、京都市中央市場と包括連携協定を結ぶ大学の学生のサポートのもと、子どもたちだけで簡単なスイーツ作りも行います。
また、福岡県八女産あまおうのお土産も予定しています。
協力/JA全農ふくれん いちご部会、JAふくおか八女 いちご部会、京都青果合同株式会社
【オンライン】 プロと一緒に作る!今日(京)の晩ごはん(講師:京都料理芽生会 乙文 木村一智氏)
2023年12月7日(木)14:00~16:003,000円(送料込)
<京のふるさと産品協会連携>
難易度★★☆ お料理が好きな方・プロの技を学びたい方向け
本シリーズの講師「京都料理芽生会」は京都の老舗料理店の 若手料理人の集まりです。
京都の老舗料亭・料理店の次世代を担う若手料理人から 京料理の技を習う、またとない機会です。
京都の人に愛され続けている、伝統ある京野菜。
そんな京野菜の魅力をもっと知りたいという方におすすめの、京野菜料理教室です。
今回は「京のふるさと産品協会」と連携し、京野菜をたっぷりとお届けし、今の時期にぴったりな旬の料理をお教えします!
お楽しみに!
こんな人にオススメ!
*おうちで京料理を学びたい方
*プロの料理人から技を知りたい方
*家にいながら、京都の旬の食材を使った料理を楽しみたい方









- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (8)
- 2023年8月 (11)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (14)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (10)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (12)
- 2019年8月 (13)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (13)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (10)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (13)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (12)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (17)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (12)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (15)
- 2014年2月 (17)
- 2014年1月 (13)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (12)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (26)
- 2013年7月 (15)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (13)
- 2013年2月 (11)
- 2013年1月 (10)
- 2012年12月 (2)