
京都市中央市場の新鮮な食材を使用して「魚のさばき方」や「おばんざい」などの基本料理から、お寿司、京料理まで京都で活躍される料理研究家や有名シェフ、老舗料亭の料理人などから学ぶ料理教室です。
お申込み方法
あじわい館主催料理教室および講演会情報は順次更新していきます。
開催前月の5日前後よりお申込みを受け付けます。
お申込みは、決済サービス「STORES」より先着順にて受け付けております。
お申込みフォームまたはFAX(075-321-8690)でお願いします。
<お申込み〜当日までの流れ>
①オンライン決済サービス「STORES」(https://ajiwaikan.stores.jp)よりお申込み(購入)ください。
②教室をご購入いただきますとSTORESのメールアドレスより(hello@stores.jp)、「ご購入ありがとうございました」の件名がついたメールが自動送信されます。※本メールには銀行振り込み・コンビニ支払いの場合、入金のご案内も記載されます。
③教室開催約1週間前にSTORESのメールアドレスより(hello@stores.jp)、ご参加のご案内をさせていただきます。
④事前に「あじわい館料理教室参加マニュアル」動画を是非ご覧ください。皆様に安心して教室にご参加いただけるよう,教室参加までの流れを動画にしました。
https://www.kyo-ajiwaikan.com/blog/2020/08/0020218.php
<注意事項>
当教室参加に関するご案内はSTORESのメールアドレスより(hello@stores.jp)お送りいたします。
メールを受信できているか必ず確認をお願いいたします。
受信できない場合、以下の原因が考えられます。
〇申込み時に入力したメールアドレスに不備がある
・不要な文字列が入力されている、または不足している
・アカウント部分(@の前側)に「..」などの規則に反した文字列が含まれている
・現在利用していないメールアドレスを入力した
〇メール受信設定に問題がある
・迷惑フォルダ・スパムフォルダ・ゴミ箱などの別フォルダへの自動振り分けがされている→gmailの場合「プロモーション」フォルダに振り分けられている場合があります。
・hello@stores.jp からの自動返信メールが拒否されている→受信許可設定をお願いいたします。
お支払い方法
参加料は事前決済となります。各教室の申込みページ(決済サービス「STORES」)にてお支払いください。
支払方法は銀行振込,コンビニ支払い,クレジットカード,キャリア決済,楽天ペイ,PayPalが可能です(決済手数料,振込手数料は御負担いただきます。※クレジットカードのみ手数料負担なし)。
なお,FAX又はご来館によるお申込みの際は、銀行振り込みにてお支払いをお願いします。
キャンセルについて
キャンセルされる場合は、教室開催日の一週間前までにご連絡ください。
キャンセル料は下記をご参照ください。※決済手数料・振込手数料はお客様負担にてお願いいたします。
キャンセル料
お申し込み受付より開催一週間前 | キャンセル料なし |
---|---|
開催6日前より前日まで | 半額 |
当日 | 全額 |
代理の方が受講される場合はキャンセル料は発生しません。
次世代の京料理人に習う京料理教室 プロと一緒に作る!京の晩ご飯
2023年3月28日(火)14:30~16:303,000円
京都の老舗料亭・料理店の次世代を担う若手料理人から
京料理の基本を習う、またとない機会です。
はじめて京料理に挑戦する方や、もう一度基本から学びたい方におススメの教室です。
2023年3月24日(金)13:00~15:303,000円
京都・下鴨のお料理教室 松永料理教室 主宰 松永佳子氏による、家庭で作る京料理の教室です。
ちょっとしたおもてなしにもピッタリな、京都の家庭の味をお伝えします。
※あじわい館にて行う教室です。よって、事前に食材の送付を行いません。あらかじめご了承ください。
2023年3月19日(日)10:00~12:003,000円
難易度★☆☆☆☆ お料理が初めての方でもご参加いただけます。
京都水産物商業協同組合による魚のさばき方教室です!
実際に受講される皆様にお魚をお渡しして講師の手順に従いさばいて頂きます。
さばいたお魚はお持ち帰りして、煮炊き用や焼き用などに分けてお使いいただけますよ!
3.4名あたり1人の講師がつき、丁寧に指導しますので
魚さばき初挑戦という方も、安心してご参加ください。
※本教室は、3枚おろしまでの指導です。
※あじわい館にて行う教室です。よって、事前に食材の送付を行いません。あらかじめご了承ください。
スペシャルキッズデー♪「あじわい館×さすてな京都で学ぼう!エコ&クッキング!」
2023年3月11日(土)8:20〜14:002,000円
3月のキッズデーは、あじわい館を飛び出して、みんなで「さすてな京都(京都市南部クリーンセンター環境学習施設)」に行き、工場見学、食品ロス・使い切りについて学習します!
さすてな京都見学後は、あじわい館での料理教室。
こちらでも、プロの料理人の方から、食材の使い切り、旬の食材、容器包装の分別などについて楽しく料理しながら学びます。
★当日のルート・スケジュールはお申込みページからご覧ください!
2023年3月9日(木)14:00~16:00食材送付あり:3500円(送料別)送付なし:2000円
本シリーズの講師「京都料理芽生会」は京都の老舗料理店の 若手料理人の集まりです。
京都の老舗料亭・料理店の次世代を担う若手料理人から 京料理の技を習う、またとない機会です。
【デトックス編】野菜ソムリエ上級プロが教える 食べてキレイに!美容のための簡単クッキング (野菜のお土産付き!)
2023年3月7日(火)19:00~20:303,000円
難易度★☆☆☆☆ お料理が初めての方(超初心者向け)
野菜ソムリエ上級プロ・料理家の西村秋保先生による、 食べて内側からきれいになる美容教室です。
全12回シリーズです。
※テーマは「美容」となっておりますが、「健康な体作りのための食生活」を最終目的とした教室です。年齢・性別を問わず、ご参加いただけます。
3月のテーマは「デトックス」。
デトックスとは身体の中に蓄積された老廃物を排出させることです。
食事から身体の中をリセットしてみませんか?
教室で使用した野菜(1~2種類)のお土産つきです!
また、料理や野菜について知識が豊富な先生からしっかり教えてもらえるので、お料理ビギナーさんにピッタリの教室です。
午後7時スタートなのでお仕事帰りの方にもおすすめですよ♪
※あじわい館にて行う教室です。よって、事前に食材の送付を行いません。あらかじめご了承ください。
お土産付き♪旬の食材を楽しく学ぶ料理教室〜大分県産ベリーツ編〜
2023年2月27日(月)13:30〜15:302,000円
※あじわい館にて行う教室です。事前に食材送付はありません。
日時:2月27日(月)13:30〜15:30終了予定
お話:大分県・JAグループ大分
講師:辻学園 調理・製菓専門学校 准教授 小田哲央氏
献立:ベリーツきんとん、ベリーツどらやき
京都市中央市場には全国から旬の食材が集まります。
その魅力に触れる料理教室を、今回は大人向けに開催!
最盛期を迎えた「いちご(ベリーツ)」の美味しさを存分に味わいましょう♪
大分県産品のお土産もありますよ!
2023年2月24日(金)13:00~15:303,000円
京都・下鴨のお料理教室 松永料理教室 主宰 松永佳子氏による、家庭で作る京料理の教室です。
ちょっとしたおもてなしにもピッタリな、京都の家庭の味をお伝えします。
※あじわい館にて行う教室です。よって、事前に食材の送付を行いません。あらかじめご了承ください。
2023年2月20日(月)14:00~16:00食材送付あり:3500円(送料別)送付なし:2000円
本シリーズの講師「京都料理芽生会」は京都の老舗料理店の 若手料理人の集まりです。
京都の老舗料亭・料理店の次世代を担う若手料理人から 京料理の技を習う、またとない機会です。
2023年2月19日(日)10:00~12:003,000円
難易度★★★☆☆ 三枚おろしをマスターした方のレベルアップに!!
大好評の 京都水産物商業協同組合による「魚のさばき方教室」、
待望の中級編の開催です!
三枚おろしをマスターした方は
是非本講座でレベルアップを目指しましょう!
※教室の前半に、三枚おろしの復習をします
【実習・試食付き講演会】親子で学ぶお米教室〜お米ってこんなにおいしいんだ!京都で作られたお米の魅力〜
2023年2月18日(土)10:30~12:301組 2,000円
日本の伝統食である和食にはふっくらと炊き上がったご飯が欠かせません。
この教室では、京都ではどんなお米が作られているのか、
お米の栄養やおいしいご飯の炊き方などをお話と体験から学びます。
3〜4種類の京都ブランド米の試食を予定しています。
2021年にデビューした京都のお米「京式部」のお土産もありますよ!
10:30〜 お米のお話
*お米の栄養、美味しい炊き方
*京都のお米・ブランド米について ほか
11:10〜 ご飯を美味しく炊いておむすびを作ろう!(実習)
*美味しく炊き上げるお米の洗い方
*土鍋で白ごはんを炊いてみよう
*おむすびを作ろう
12:10〜 試食・質疑応答
12:30終了予定(実習の進行状況により、終了時刻は前後します)
【代謝アップ編】野菜ソムリエ上級プロが教える 食べてキレイに!美容のための簡単クッキング (野菜のお土産付き!)
2023年2月14日(火)19:00~20:303,000円
難易度★☆☆☆☆ お料理が初めての方(超初心者向け)
野菜ソムリエ上級プロ・料理家の西村秋保先生による、 食べて内側からきれいになる美容教室です。
全12回シリーズで、毎月1回、下記のテーマで行います。 (3月デトックス ※予定) ※テーマは「美容」となっておりますが、「健康な体作りのための食生活」を最終目的とした教室です。年齢・性別を問わず、ご参加いただけます。
2月のテーマは「代謝アップ」。 実は冬の方が基礎代謝が高いことはご存知でしょうか。この時期に代謝を上げることによって、1年を通して健康的に過ごせます! 今月は「代謝アップ」について、野菜ソムリエ上級プロの西村先生にお教えいただきます。 教室で使用した野菜(1~2種類)のお土産つきです! ぜひ!ご参加をお待ちしております。
また、料理や野菜について知識が豊富な先生からしっかり教えてもらえるので、お料理ビギナーさんにピッタリの教室です。 午後7時スタートなのでお仕事帰りの方にもおすすめですよ♪
※あじわい館にて行う教室です。よって、事前に食材の送付を行いません。あらかじめご了承ください。
2023年2月9日(木)14:30~17:003,000円
京都市中央市場流通の新鮮食材を使ったイタリア料理教室です♪
京都駅近のバル「ダニエルズ ルーチェ」の木澤敦シェフを講師にお迎えします。
ワインにも合いそうな前菜から低温調理の肉料理、本格パスタまで、
お店の味をご家庭でも作りやすく教えていただきます♪
※あじわい館にて行う教室です。オンライン教室ではありません。
よって、事前に食材の送付を行いません。あらかじめご了承ください。
2023年2月7日(火)19:00~20:302,500円
難易度★☆☆☆☆ お料理が初めての方でもご参加いただけます。
当教室は魚屋さんに魚さばき(三枚おろし)をお教えいただき、そして自分でさばいたお魚を調理します。
お魚は買ったけど、おいしい調理の仕方がわからない、
お魚の調理の基本がわからない、、といった方にぴったりの教室です!
もちろん魚さばきなんてしたことない...。という方も、大歓迎!
三枚おろしの基本をマスター&魚料理のレパートリーを増やして、日々の食卓に取り入れましょう♪
次世代の京料理人に習う京料理教室「これができれば料理がうまくなる!プロが教える基本テクニック」
2023年2月6日(月)14:30~16:303,000円
京都の老舗料亭・料理店の次世代を担う若手料理人から
京料理の基本を習う、またとない機会です。
はじめて京料理に挑戦する方や、もう一度基本から学びたい方におススメの教室です。
2023年1月29日(日)14:00~16:00食材送付あり:3500円(送料別)送付なし:2000円
本シリーズの講師「京都料理芽生会」は京都の老舗料理店の 若手料理人の集まりです。
京都の老舗料亭・料理店の次世代を担う若手料理人から 京料理の技を習う、またとない機会です。
【京の冬の旅】~とっておきの京料理~ たん熊北店本店 三代目当主 栗栖正博氏の料理教室と島原散策 重要文化財「角屋」見学
2023年2月5日(日)10:00~15:00頃8,000円(税込)
昭和三年創業、京都は高瀬川のほとりにあり、昭和の文豪や両千家を迎え入れてきた「たん熊北店本店」当主の栗栖正博氏による料理講習と調理実習をおこなう特別なイベントです。実習を通し、京料理の文化に触れていただいた後は、旧花街島原にある「角屋もてなしの文化美術館」で重要文化財の揚屋建築を見学(1階のみ)します。(KYOCA[京果会館]で解散)
京の食文化を感じていただける充実の内容です。
( 実習の献立は、決まり次第ホームページにてお知らせします。)










- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (14)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (10)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (12)
- 2019年8月 (13)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (13)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (10)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (13)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (12)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (17)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (12)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (15)
- 2014年2月 (17)
- 2014年1月 (13)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (12)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (26)
- 2013年7月 (15)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (13)
- 2013年2月 (11)
- 2013年1月 (10)
- 2012年12月 (2)