【美味研鑽 京の食文化 「ブランド京野菜 冬の料理フェア」開催記念講演会】 『京野菜の歴史文化と健康機能性』
優れた京都の農林水産物の中でも特に品質を厳選されたものだけに貼られる『京マーク』(京のブランド産品の証)が付いた「ブランド京野菜」を使用した特別メニューが味わえる『ブランド京野菜 冬の料理フェア』が 1 月21日(土)から京都の料理店 25 店で開催されます。
これを記念して、今回、京都府立大学の中村教授による講演会『京野菜の歴史文化と健康機能性』及び料理人による京野菜のお話を試食を交えながら愉しんでいただく
試食付き講演会を開催いたします。
●参加者特典●
1月21日(土)から開催予定の「ブランド京野菜 冬の料理フェア」にてご利用いただける「2,000 円のクーポン」と「京野菜」のお土産をプレゼント!」
講師
★第1部★講演会『京野菜の歴史文化と健康機能性』
京都府立大学文学部 和食文化学科 和食科学研究室
教授 中村 考志氏
★第2部★~京野菜のお話と試食~
京料理鳥米 田中 良典 氏
高校卒業後、金沢の「料亭 金城樓 本店」で修行を積み、調理師免許や利き酒師などの資格を取得。 金沢料理職人塾第一期生で展示会等に出展、表彰も受ける。平成16年 京都に帰郷、京料理鳥米の調理場に入り、 現在は、総料理長として調理場を仕切ると同時に日本料理店の経営もこなす。 活動は、店舗のみならず、小学校の食育授業や調理師学校、一般向けにも料理教室を行い、野菜ソムリエの資格も活かしつつ 活動している。平成28年 株式会社松尾温泉京料理鳥米 代表取締役に就任。 また、日本料理業界の発展にも尽力するため、京都魚菜鮓商協同組合青年会や京都料理芽生会の理事等も兼任して、和食の発展の為、 日々の精進と研鑽を積んでいる。 平成30年厚生労働大臣認定 専門調理師調理技能士 令和2年京料理・地元農林水産品 持続支援プロジェクト 発起人/会長
メニュー | ①聖護院だいこんもち |
---|---|
実施日時 | 2023年1月7日(土) |
時間 | 14:00~16:00 |
講師 | ★第1部★講演会『京野菜の歴史文化と健康機能性』 |
対象 | 20歳以上 |
参加費 | 2,000円 |
申込み締切 | 定員30 名
【申込受付期間】2022年12月6日(火)8:30~2022年12月27日(火)17:00 【申込方法】オンライン決済サービス「STORES」お申込みページよりお申込み(ご入金)ください。 FAX、御来館による申し込みも受け付けています。詳しくはお問い合わせください。 ★STORESからお申込み 決済方法はクレジットカード決済、PayPal、コンビニ支払い、銀行振込、キャリア決済、楽天ペイよりお選びいただけます。 ★FAX,御来館によるお申込み 振り込みのみで対応 ※キャンセルされる場合は,開催日の1週間前までに御連絡ください。 それ以降のキャンセルは,キャンセル料金が発生します。 ※期間内に決済が確認できない場合は、ご参加いただけない場合がございますので予めご了承ください。 ※当教室に関する連絡は全て「hello@stores.jp」のメールアドレスより連絡があります。セキュリティに制限をかけている方は、「hello@stores.jp」からのメールを受信できるよう、受信確認・設定をお願いいたします。 ※当日は筆記用具(必要な方のみ)をご持参ください。 皆様に安心して教室に参加いただけるよう、注意事項や感染症対策等についてわかりやすく動画にまとめましたので、ぜひご覧ください。
|
備考 |