【オンライン講演会】[京都の海業]~どんなものが、どこから どこへ~
京都の海は、リアス式海岸、波の穏やかな内湾、天然漁礁など多様な環境を有し、様々な漁業が営まれています。日本の水産業と比較しながら、京都の海業の特徴や取り組みについて講演いただきます。また、京都府漁業協同組合の協力による宮津市場(京都府宮津市)からの生中継、京都府産の「ぐじ(甘鯛)」を使った松笠揚げの紹介など、盛りだくさんの内容でお届けします。今回の参加者には丹後ぐじ(半身)と京野菜を参加者の御自宅に送付(天候、漁獲量によっては後日送付になる場合がございます。)
※北海道、東北、九州、沖縄、その他離島への発送は遅れる場合がございます。詳しくはお問合せください。
※当講演会はオンライン講演会です。
※料理教室ではございません。
※参加者様にお届け予定の食材ですが、水揚げにタイミングによって発送日を決定いたします。開催日の前日~1週間の間にお送りさせていただく予定です。
講師

講師:あじわい館 語り部 沖由憲氏
協力:京都府漁業協同組合
メニュー | ○京都府漁業協同組合の協力のもと、宮津市場(宮津市)からの生中継によるセリのオンライン見学 ○京都府の海業の特徴、取り組みや流通についての講演 ○京のブランド産品である「丹後ぐじ」による松笠揚げの紹介 丹後ぐじ(切り身)と京野菜を参加者の自宅に送付 ※食材は天候、漁獲量によっては後日送付になる場合がございます |
---|---|
実施日時 | 2022年11月29日(火) |
時間 | 10時〜11時30分終了予定 |
講師 | 講師:あじわい館 語り部 沖由憲氏
|
対象 | 中学生以上 |
参加費 | 3,500円 |
申込み締切 | 定員30名 【申込受付期間】 2022年10月28日(金)8:30~2022年11月23日(水)17:00 【申込方法】オンライン決済サービスお申込みページよりお申込み(ご入金)ください。 FAX、御来館による申し込みも受け付けています。詳しくはお問い合わせください。 ★STORESからお申込み 決済方法はクレジットカード決済、PayPal、コンビニ支払い、銀行振込、キャリア決済、楽天ペイよりお選びいただけます。 ★FAX,御来館によるお申込み 振り込みのみで対応 ※キャンセルされる場合は,開催日の1週間前までに御連絡ください。 それ以降のキャンセルは,キャンセル料金が発生します。 ※期間内に決済が確認できない場合は、ご参加いただけない場合がございますので予めご了承ください。 ※当教室に関する連絡は全て「hello@stores.jp」のメールアドレスより連絡があります。セキュリティに制限をかけている方は、「hello@stores.jp」からのメールを受信できるよう、受信確認・設定をお願いいたします。 皆様に安心して教室に参加いただけるよう、注意事項や感染症対策等についてわかりやすく動画にまとめましたので、ぜひご覧ください。 |
備考 |
|