京料理のプロから学ぶ出汁の基本
日本の食文化のひとつとして発展を遂げてきた京料理。
その京料理に欠かせない「出汁」に焦点を当てた講演会です。
一番出汁を中心に,さまざまな出汁素材,旨味成分による出汁の働き,
美味しいお出汁のひき方,調理の一例など,
普段なかなか聞けない老舗京料理店のお話と試食を予定しています。
講師

京都料理芽生会 「美濃吉」若主人 佐竹 洋治氏
立命館大学経済学部卒業後,南禅寺「瓢亭」にて3年間修行。その後,実家の美濃吉に戻り,美濃吉本店竹茂楼の厨房にて日々研鑽する傍ら,国内,海外での和食や京料理のイベントなどにも精力的に参加。「京都料理芽生会」理事,「裏千家淡交会青年部理事」を努める。
メニュー | <お話・デモンストレーション> *昆布とかつおの一番出汁 *昆布の種類や特徴 *精進だし *その他のだし <試飲・試食> *一番出汁ほか、3種類の出汁の飲み比べ *一番出汁を使った、天然鯛のお吸い物
※食材調達の都合等により、やむをえず内容を変更する場合があります。その際にはこちらでお知らせします。 |
---|---|
実施日時 | 2020年1月12日(日) |
時間 | 13:30~15:00 |
講師 | 京都料理芽生会 「美濃吉」若主人 佐竹 洋治氏 |
対象 | 中学生以上 |
参加費 | 1,000円 |
申込み締切 | 定員60名 ※応募者多数の場合、お申込みいただいた方の中から抽選をさせていただきます。
【申込受付期間】2019年11月25日(月)8:30~12月8日(日)17:00 【抽選結果発表】お申込後、12月19日(木)までに 必ずあじわい館より抽選結果(参加確定もしくはキャンセル待ち)をご連絡いたします。 ※連絡がない場合、受付が正常に行われていない恐れがございますので、 必ずあじわい館までお問い合わせください。 ※申込締切時点で定員に達していない場合は、随時先着順でのお申込を受付けます。
|
備考 | ※実習はございませんので、予めご了承ください。 |
