新しい京のおばんざいコンテスト

コンテスト日 2015年1月11日(日)

コンテストレポートはこちら >>

学生参加者募集中!8組限定 / 見学・応援も自由!ぜひご来館ください

大学生が考える新しい京の食卓の味 優秀レシピにはプレゼントも!! 京野菜マイスター第1号による京野菜講演会
応募テーマ 「京野菜」または「だし」を使った「新しい京の」

だしや京野菜、魚介類の種類に指定はございません。大学生のみなさんの新しい発想で、これから生まれるあなたの子どもたちや家族が「おいしい!」と笑顔でいっぱいになるような「だし」を活かした『新しい京のおばんざい』を「京野菜」と「魚介類」を使いそれぞれ1品ずつ計2品募集します。

コンテスト日2015年1月11日(日)13:00~16:30
参加者募集期限2014年12月18日(木)まで ※受付終了しました
参加資格京都府内在住、または京都府内の大学・短期大学・専門学校に通う学生
※コンテスト当日は90分間で10食分程度(審査用)を2品調理いただきます。
※材料は中央卸売市場を通した新鮮な食材を可能な限り、主催者が準備します。
募集定員8組(1組2名にてご応募ください)
レシピの公開最優秀賞に選ばれたレシピは、京都・滋賀のタウン情報誌『Leaf』他、
あじわい館内やあじわい館HPFacebook等で紹介。
応募から結果発表までの流れ
応募の流れ

応募期間:2014年10月30日(木)10:00~12月18日(木)まで ※受付終了しました

応募方法:下記の流れをご確認いただき、期日までにメールにてお申し込みください。選考結果は、採用・不採用に関わらず、2014年12月19日(金)までにお申し込みいただいたメールに通知します。

下記の「申し込む」をクリックいただき、必要事項を記入の上、メールにてお申し込みください。

お送りいただいたメールを確認でき次第、担当者から返信にてレシピシートをお送りしますので、申込締切までにコンテストで制作しようと考えている「おばんざい」のレシピをシートに記入し、メールにてお送りください。
(レシピは想定であり、コンテスト当日に変更になっても構いませんが、大まかなレシピの方向性はお送りいただいたレシピであると考え、審査させていただきます。)

レシピシート

期日までにお送りいただいたレシピを基に、コンテストにご参加いただく8組を抽選にて決定します。採用・不採用は、当事務局より【2014年12月中旬】にメールにて発表させていただきます。

※取得した個人情報は適切に管理し、当コンテスト運営目的以外には使用いたしません。

応募の流れ

コンテスト当日に、ご応募いただいたレシピを実際に試作していただき、以下の審査基準を基に、審査員と観覧者から選出する一般審査員が実食を行ない、得点形式による審査で、最優秀賞、その他の賞を決定致します。
※当日観覧に来て頂いた方で、ご希望の中から一般審査員を抽選にて選考します。

評価ポイント
  • ・味がよく、見た目も美しいものであること
  • ・京野菜や魚介類、だしの味を生かしたレシピであること
  • ・家族(どの世代にも)に愛されるようなレシピであること
  • ・独創性・独自性があるもの
応募の流れ

コンテスト当日に審査を行い、結果を発表し、表彰式を行います。コンテストで最優秀賞に選ばれた方は、京の食文化ミュージアム・あじわい館の公式サイト京都・滋賀のタウン情報誌『Leaf』等で氏名、所属校、レシピの概要を紹介させていただきます。
※入賞された場合レシピに関する著作権はあじわい館に帰属します。

受付終了しました

▼今後の流れ:メール内容を確認次第、担当より返信でレシピシートをお送りさせていただきますので、
申込締切(2014年12月18日(木))までにコンテストで制作しようと考えている「おばんざい」のレシピをシートに記入し、メールにてお送りください。
※書いていただくレシピはコンテスト当日に多少変更になっても構いませんが、大まかなレシピの方向性はお送りいただいた内容であると考え、審査させていただきます。

期日までにお送りいただいたレシピを基に、コンテストにご参加いただく8組を抽選にて決定します。
採用・不採用は、当事務局より【2014年12月19日(金)まで】にメールにて発表させていただきます。

※取得した個人情報は適切に管理し、当コンテスト運営目的以外には使用いたしません。